カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新トラックバック
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いつもの事ながら、お久しぶり・・なあっくんマンです

↑ヤンキー座りというのか・・う○ちんぐスタイルというのか・・(^^ゞ 最近のお気に入りのポーズらしい(笑)
もう、スタスタ 障害物がなければ、尻餅をつくことなく、歩いています。
バイバイ~や、拍手?もするようになって、知らない人にも愛想ふりまくってますわ(^^ゞ
柵をしてあるんですが・・(といっても5畳ぐらいはスペースあり) そこから、出せーっと唸るわ、出してもらえないと、ソファも柵の一部になっているのですが、ソファによじ登って、さらに背もたれにもよじ登って、下を覗きこむのでもう、危険、危険(汗)
たまに 柵がら出してあげるのですが、廊下を小走りでペタペタ歩き回るのは、よいのですが、引き出しを、開けたり閉めたり、ガーガー? するので、手を挟まないかとハラハラするし・・・
ドアをロックしてあるので、動かないのですが、ガチャガチャ音がするので、楽しんで、押したりするから、洗面所のドアロックが壊されたり・・・(汗) 元気が有り余っていますよ・・
チョイスギフトで選ばせてもらった、ベビーゲートをキッチンに取り付けて、とりあえず一番危険な場所は難逃れしています。
10ヶ月検診にも行って、「伝い歩きぐらいするかね?」と言われたんですが・・ いえ、とうに、スタスタ歩いてますよ・・・といったら、「もうかぁ・・暴れん坊だなぁ(笑)」 と先生に言われて来ました(^^ゞ ええ、ホント暴れん坊・・・
もうすぐ5/5で、初の節句です♪ 『兜』 買ってもらいましたよ♪
両家ともども、初孫なので、みんなでお祝いします。
さてと・・・4月はなんか、買う本がなんか、ラッシュのごとく出ていますわ(^^ゞ。
なのに、図書館で本を貸りたりしてるから、買っても読んでない本が・・・
S-A6 と シュバルッツ まだ読でなーいっっ 先月だっけ・・買ったミラの邂逅も実は途中だし・・
そして、友達に、yomyom(十二国短編)や、コバルト(ミラ短編) 小説ウイングス など借りてるので、最近活字漬けしています・・・そんなに本読むの早くないんだよな(^^ゞ・・・速読できる人がうらまやしい・・
コミックは、ゴーストハント と、樹なつみさんの ピールヴァーム1 は買って即読みしたけど、
紫堂さんの 聖なる花嫁・・・2 と 佐々木淳子さんの テープグリーン1 はそのまま・・・つーか webコミックだったから、1話から全てパソコンで読んでいたので、内容知っているので、余裕できたら本で読もう(^^ゞ
PR
6ヶ月半頃から、お座り、ぎこちないけど、ハイハイもしています。
大晦日の日に、実家にあっくんと二人で、顔出しに言って、元旦は 母方の親戚の家に、直行して、あっくんのお披露目に行って着ました♪ ハイハイしてるあっくんみて、早いね~と、言われていたけど、そろそろする子もいる時期だしね。
腹ばいになって、歩腹前進をする子が多い時期かな・・・でもあっくんはそれはやらないで、よくお尻を持ち上げて、今にも立つような姿勢をよくしていたので、ハイハイが多少はやかったようです。
して、動き回れるようになった途端、事故はおきるもの・・・・


ベットから転落しちゃいましたよ。 夜、布団けっちゃうので、私のベットに入れて一緒に寝てるのですが・・・両サイドクッションで、ガードはしてあるのですが・・・足元の方へ 私が爆睡してる間に、起きて這いずり回って、ゴトン・・・・と落下・・足元の方は布団があるから、大丈夫と思ってたのが・・・間違いでした。
多少、ぶつけたりしても、あまり泣かないあっくんですが・・さすがに、大泣き・・しばらくして、お乳をほしがるので、あげたら、そのまま寝ちゃったので、心配ながらも大丈夫かなぁ・・・と思ってはいたけど、2時間ぐらいして、お目覚め。しばらく、動き回ったり、元気なので、気にしていなかったのですが、よく見ると、オデコにコブが・・・して内出血してるし・・・怪我などの救急コールセンターに問い合わせて、時間外でも見てくれる、近くの総合病院(土曜日の午後だったので)を教えてもらい、急遽病院へ・・・・。
しかし始めて聞く病院・・車は運転できるけど・・・場所が分らないので、電車とバスを乗り継いで行くコトになりまして、降りた駅のホームから改札に出るまでに、上に上がるのですが・・エスカレーターはあるものの、エレベーターがない・・・ベビーカー引っ張ってる身としては・・(^^ゞ 駅員さんにベビーカーだけ運んでもらいましたよ。して、バスにのって、病院へ。
小児科で診察を受けたあと、CTスキャンを撮る事になったのですが・・動くと撮れないので、眠らせるため、お尻から睡眠座薬をぷちゅっと・・・入れた後、もう、おお泣きっっ 結構時間はかかったけど、なんとか寝てくれて、CTスキャン で脳の輪切り画像を撮ってもらいました。
特に異常もなく、コブだけのようで・・・一安心・・・・ふーっ 帰ってから、座薬の効果からか、爆睡してるよ(^^ゞ
さてと・・・落下対策を考えなきゃ・・・泣いてくれれば、気付くけど、泣かずに起きてモコモコ動き回ってくれちゃうからなぁ・・・私が爆睡型?なので、多少の物音や近くでモソモソ動かれたぐらいでは起きないんですよね(^^ゞ
ポリオはなんなく、ブチュッと終了・・・した後が大変。30分は指しゃぶりをさせれないから、腕を掴んで、あっくんと格闘(笑) 、どうしても指をしゃぶりたいらしく、最後には騒ぎ出して腕をひっぱるひっぱるー・・結構力あるしな・・・(^^ゞ
寒さも本格化して、家の中はわりと暖かいので、なんだか外に出るのをためらっちゃいそうですが、引きこもってもいられないので、月曜日には、幼稚園に入る前の子供の集まる広場へ出かけるようにしています。
三ヶ月検診で知合った人に声をかけてもらえて、マタニティ教室で知合って付き合いのあるママ友達をさそったりしたら、同じぐらいの月齢の子が7.8人は毎回集まるようになって、わき合いあいと、でもまだ、寝返りが打てる程度の子供たちだから、寝ちゃったり、グズッタリする子がほとんど・・(^^ゞ
たまたま、前回は8人来ていて、よく見たら、女の子ばかり・・あっくんハーレム状態ですよ!! (笑) いつもは、半々ぐらいなんだけど(*^_^*)
あ・・起きた(^^ゞ ということで、この変で。
離乳食を始めて見ました。少し前から、スプーンに慣れさせるために、ジュースなどをスプーンで与えていたので、ドロドロおかゆも、難なくバクつきました(*^_^*)モグモグ 結構食べてくれます。
今日で五ヶ月になったんですが・・・始めて合う人には、1歳前後に見られます。(^^ゞ
ふ・・ふけてる?(笑)
ハイハイもどきというのか、歩腹前進 っていうんですがね、微妙にしてます・・たまに後退したり、お尻を軸に回転してますけど・・・少し離れた所に、お尻拭きケースを置いておいたら、いつの間にか、パカッと蓋の開くボタンを押して、お尻拭きに顔突っ込んでいたり。。。。(>_<)
近くの支所の広場で、幼稚園に上がる前の子供たちの遊び場として、毎週月曜日開放されているので、行って着ました。歩き回れる子がほとんどですが、7.8人ぐらい、5.6ヶ月の赤ちゃんつれて来ているので、ママ友交流もできるので、いけれる時には行ってます。 ちょうど隣にいた女の子が同じ誕生日だったんですが、やはり、あっくんマンは一回りデカイ・・・(^^ゞ 暫くは愛想振りまいていたんですが、だんだんオネムになって来たのか、グズリだして、コテッと寝こけちゃいました(^^ゞ 折角あそびにきたのにー困ったものだ。
来週は、ポリオの注射ですわ。
お口に、プチュっと入れられる物だから、まぁ、泣く子も少ないだろうな。
↑親におもちゃにされていますよ・・(^^ゞ カエルマン♪
一日生まれたのが遅かったため、三ヶ月検診というよりも、すでに四ヶ月検診になってしまいましたが、行って着ました。 6月半ば~7月半ばの一ヶ月間にこの地区で生まれた子が集まってくるんですが・・・60人近くいるんでけど・・・Σ( ̄ロ ̄lll)・・・少子化ってなんですか・・ベビーブームの間違いでは・・(^^ゞ
第一子の親子は会議室に押し込められて、歯の話しや、離乳食の説明があったんですが・・・普通の会社にありそうな折りたたみ式の長テープルや椅子をぎゅうぎゅうにセットされて、それでも入りきらなくて、椅子だけの所もあったのですが・・・赤ちゃんを抱っこしているのに、これはないだろ・・・(怒)なかんじでした。
暴れたりしたら机の角に手足頭をぶつけるジャン・・・泣き喚く子もおおいので、話しなんて聞き取れないし・・
あっくんは、初め回りのお母ーさんたちに愛想振りまいていたけど(^^ゞ、1時間近く抱かれっぱなしなので、泣かなかったけど、そのうち自由が聞かなくて、暴れ出すし・・話しをきくどころではなかったよ・・ふぅ。
体重・・7.5キロあった・・・BIGです(^^ゞ
二日後に、BCGの注射があり、同じ所にでかけるのですが、雨降り・・・・(T_T) 。10分ほどなので、遠くは無いんですが・・(^^ゞベビーカーで行くのはむりがあるので、抱っこ帯で抱っこして、オムツなどの荷物をリュックで背負って、なんだかフル装備で歩いて行きました
待ってる間、赤ちゃんを寝そべらせるマットが引いてあるので、そこで転がしておいたら、即座にうつ伏せになって、手足バタバタあばれまくってくれ、周りの人にケタケタ笑かけて、愛想振りまいていました(^^ゞ
なんとか寝返りがうてるよーって子ばかりの中、寝返りは達人です(笑)すでにハイハイでもしそうな勢いあるし・・勢いだけ(笑)
注射はさすがに泣くだろう・・と思っていたのですが・・・診察の先生にも愛想振りまいて、うたれる時も、何してんの? 見たいな感じで、じーっと見ているだけで、泣かなかった・・・図太いというのか・・なんというのか(^^ゞ
BCGの注射は生ワクチンなので、乾くまで服をきせたりさわれないから、手首を持ちながら、抱っこしてるんだけど、待合の時にかなりはしゃいで、暴れていたから、疲れたのか少しグズリだして、そのまま爆睡・・やはり図太いかも・・B型かなぁ・・(笑)