忍者ブログ
diary
カテゴリー
 ◆ 日記(40)  ◆ 更新(30)  ◆ バトン(3)
 カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 フリーエリア
 最新コメント
[04/14 くるみ]
[03/03 ふうら]
[02/22 くるみ]
[11/21 まーしあ]
[06/24 まーしあ]
 最新トラックバック
 プロフィール
HN:
くるみ
HP:
性別:
非公開
 バーコード
 ブログ内検索
[7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

に、入って着ました。
少し前から、急激に身体が重く感じるようになって、何するにも息切らしてますよ(^^ゞ 
歩くのもサクサクあるけないし・・←当たり前 買い物出かけても、気が付くと、イスをさがしていたり(^^ゞ
だからと言って、家に引きこもって動かないと、足がムクムんですよね~。。びっくりするぐらい、ふくらはぎや、足首が太くなってしまいます。

仕方が無いとはいわれるけど、運動したり、マッサージしたりすると、ある程度は解消されるのですが、マッサージは結構体制的につらかったりします(^^ゞ 実家にマッサージ機があるので、帰ったら、愛用させてもらったりして、なんとかしのいでいます(^^ゞ ムクミ体験って初なので、最初なったときは、びっくりしたよ~正座すると、もう、空気をそれ以上いれたらヤバイだろうな、タイヤとか浮き輪の上に乗ってる感じ・・・・

先日、ダンナの知合いの方から、使わなくなったからと、ベビーベットを頂きました♪ 
短い期間しか使わないものだけど、あると助かるものなので、嬉しいです。 そのほか、新生児用の肌着や服もいっぱい貰って、買う必要がないぐらい、すべて着せてたら、すぐ大きくなっていそうなぐらい大量に(笑) あとは、新生児用の運ぶ時に使うカゴとか、目が多少見えるようになったら、ぶら下げて置くおもちゃとか・・・抱っこやおんぶ用のベルトとか・・・・なんか、すんごく助かるものを頂いてしまいましたよ(笑)

家にもってきてくれたので、2歳半ぐらいの子と、もうすぐ1歳になるやんちゃな男の子たちも、一緒にきてくれて、もう、元気です。男の子だねぇ・・(^^ゞ 人見知りをしない子で、誰のそばでもくっついて来るので、かわいいっす。 で、うちに、任○堂のwill がまだ開封すらしてないままで、置いてあったのを、みつけて、やりたいってことなので、willスポーツ大会が始まりましたよ(笑) 慣れるまではなんか、ボールがヘンな方向へとんでいったりするんですが、なかなか、楽しいようです←自分はできないから・・(^^ゞ
帰り際、どうも奥さんがハマったらしく、ほしがっていたようです。アレ、なかなか入荷しないんだよねぇ・・(^^ゞなんでかな。 

ということで、腰にも負担がくるので、あまりパソコン長時間できなくなっていますが・・・
とりあえず、順調だと思います。 

PR

胎動が、激しいです・・・あばれすぎ・・・(*_*) 
まぁ、元気だからいいんですが、爆睡型の私が、朝方、目を覚ますほど・・・・地震がこようが、雷が鳴ろうが、起きないのに・・それはそれで、危険だから・・・

さて、またしてもプールに行ってきました。 泳がずに、歩くだけですが・・・・。
すでに、元体重より、10K増えてるから、それ以上増やさないようにしないといけないしな・・
太ると足のモモに肉がつきやすい体質らしいから、後ろ歩きしたりして、モモのシェイプアップしております。
一時間みっちり、プールであるくと、かなりいい、運動になります。 そして、眠くなる・・・(+_+)

そういえば、検診のエコーで、通ってる病院は、最新の機器が入っていないので・・・画像の悪いエコー映像なんですが・・・ちょうど、顔がこっちをむいていたらしく、なんとなく、目や鼻がわかる感じがしました。
男の子なら鼻が高いといいんですけど・・と先生にいったら、笑われましたよ(^^ゞ やー前に夢で見た自分の弟に似てるとなると、・・・目はデカイんですが、鼻がアイツ低いので・・・・やはり、鼻たかいといいなぁ・・・ダンナは高いんで、そっちに似てくれ〔笑〕

特に何の変化の無い毎日な気がするので、改めてブログに書くことが無いナァ・・とサボってますよ。

数日前に、マタニティセミナーで知合った、方々と、久しぶりに、お会いして着ました。 5月下旬~6月上旬と同じ時期の予定の方なので、八ヶ月と言ったところでしょうか・・ みんな重そうに歩いてる(^^ゞ。 私は以外とサクサクスタスタ歩けるのですが・・・でも一番デカイ腹してんのは私かもしれない・・・・。とりあえず、順調です。

そうそう。「特捜司法官S-Aの 4巻」、発売日の次の日、検診日で、実家のへ帰っていたので、その近所の本屋へウキウキしながら、買いに行ったら、新刊なのに新刊コーナーにないっ・・・
というか、ウイングス文庫のコーナーがないっ・・・ 店員にきいたら、未入荷・・・Σ( ̄ロ ̄lll) 実家の近くの本屋のなかでは、大型書店なのにー・・・しかも、「ウイングス文庫?コミックですか?」と店員に聞かれちゃったり・・いえ、小説・・・・認知度が低い文庫なのか? それから、4件ほど本屋回りするは目に・・・最後の本屋で1冊だけ、しかも新刊コーナーにはおいてなく、本棚におさめられていた・・・なんか、さびしいな。
  
そういえば、「地球へ(テラヘ)」 がリメイクされてアニメ化されると言うのは、情報をえていたけど、深夜アニメと思い込んでいたら、夕方6時に放送されるんですか・・・なんか、その時間って子供向けアニメなイメージがして、なんだかなぁ・・・内容的には、子供向けにはならないと思うんだけど・・・SFの王道って作品だし・・大昔の映画版を知ってるから、画的にも、内容的にもよくなるといいな。好きな作品だし。 
こちらでは、土曜日放送なので、とりあえず、録画としこー。こんな時間夕飯の支度で見てられませんもの。

アニメといえば、ゴーストハントは、こっちでは、今週で最終回・・・・中途半端な終わり方するんだナァ・・・ネタバレまでいくのかと思ってたよ。 「デスノ」は、まだ続きそうだし・・・、あと、見ているのは、「のだめ」 ですが、あれも、まだ続きそうですね。ドラマは最終回見るの忘れちゃったんだよな(^^ゞ 漫画と違うのかな・・・。

と、微妙?にオタ話をいれて、では。
検診にいったら、逆児、治ってました(*^_^*) 確かに最近の胎動は、お腹から感じるし、よく動き回っているようです・・まぁ男の子なので元気な事はいい事ですが、また、回り過ぎないでよ(笑)

もう時期、8ヶ月に入る頃で、1400グラムほどなので、順調です。 体重管理は必須ですけど・・9キロもの体重増えてるよ・・・(汗) ということで、プールに行ってきました。

母が、数ヶ月前から、ヒザを痛めたようで、痛いのに無理に卓球の試合しにいったり・・していたらしく・・オイっ プールなど、行くといいよ。と言われていたらしいので、私も体重管理で、マタニティ水泳は、良いと聞いていたので、温水プールに行く事になりました。 

プールというか、水着に着替えたのすら、2年?3年だっけ・・前の、沖縄旅行以来かも(笑) 当時買った水着は、上が前ファスナーで、下がズボンタイプで、ウエストをヒモでしばって調整するものなので、腹が出っ張ってる今でも着れました。ヒモは全くしばれなかったけど(笑)(*^_^*) 
母の持ってる水着は、もう、うん十年前のしかなかったので、あらためて、ズボンタイプの水着を購入。 

プールに入る前に、昼食をとったのですが、その日、なんだかあまり食欲がなかったので、小さめの うどん を食べるぐらいにして、プールに行きました。
25m.プールで、歩き専用コースで何往復かしてきました(笑) 泳げよっ

それほど、疲れた感じはしなかったのですが、出てからが、どーっと疲れたかも。そして、昼にあまり食べて無かったのもあり、ものすごくお腹がすいた(笑) 食べすぎには注意じゃ!
1ヵ月ごとに定期検診にいってるのですが・・・・
先生がエコーを見て、「ん? 逆児になってるな・・・」と、ボソリ・・・
ええええΣ( ̄ロ ̄lll) 大丈夫なんですか・・・!!
「んーまだ24週だし、様子見てからだな・・・」 見てからどうするんよ(>_<) まぁ、正常に戻る可能性も高いらしいです・・先月まで逆児じゃなかったし~戻らなかったら、帝王切開なんだよね~
胎動を頻繁に感じますが、やたらと、下の方・・・・を蹴られるんですよねトイレがものすごく近くなる(^^ゞ・・逆児だったからなんだな。

ちなみに、性別を聞いたら、男の子っぽい・・・ええええええーΣ( ̄ロ ̄lll) 女の子がほしかったのに(笑) 田舎の病院なので最新鋭の3Dとか、無いから、7ヶ月にはいったのに微妙に性別の判断がしにくいらしい・・・でも男の子と判断されるほうが、当たる確率高いんだよね・・・ 
ダンナが大喜びしてます(笑)男の子ほしがってたからな。 私的には、フリフリのスカートとか服をいっぱい作って、着せたかったのにー夢がガラガラ・・男の子に着させるか(笑) 

そう、性別を聞く前に夢を見たんだよー男の子が生まれる・・・して、顔がうちの弟に似ている・・・Σ( ̄ロ ̄lll)
じゃ、アイツに似た子が出で来るのか・・・うわ。!! (笑)
忍者ブログ [PR]

ILLUSTRATION BY nyao