忍者ブログ
diary
カテゴリー
 ◆ 日記(40)  ◆ 更新(30)  ◆ バトン(3)
 カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 フリーエリア
 最新コメント
[04/14 くるみ]
[03/03 ふうら]
[02/22 くるみ]
[11/21 まーしあ]
[06/24 まーしあ]
 最新トラックバック
 プロフィール
HN:
くるみ
HP:
性別:
非公開
 バーコード
 ブログ内検索
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

きづけば、正月挨拶もなく、もう、1月半ば・・・
今年もよろしくお願いいたします。 m(__)m



最近、ウルトラHYPERグレードup してきたあっくんマン。
さらに、なかなかネットができなくなってきた・・・

オレとあそべーっ という要求が・・・・家事しててもすごくて、キッチンに入り込んで、料理の準備や、かたずけなど、してると、もう、すごい駄々こね・・
言う事聞いてもらえないと、壁に、自分の頭、ガンガンかなり思いっきり、ぶつけて、気を引こうと、、、してるんですよね・・・・思いっきりやりすぎて、泣いてるよ  すぐ泣き止むけど・・・(もともと、転んだりしても、注射打たれても、泣かないんで、痛みに強い?) 

まぁ、感情表現も豊かになってきたし、よく、笑う。 
そして、どこへでも、突進していくので、目が離せない時期です(^^ゞ
PR
ストーブというか、遠赤のヒーターがあるのですが、出せないので・・(あっくんまんが、突進していくので・・・)暖房器具を出していないと、夜は寒いな・・・。

12月始めに、某サークルさんの夏コミ用の原稿は投函。 冬がまだなのに・・・夏(笑)
バソコンをリビングにもってきてるので、レーザープリンターからはなされてしまったので、時代に逆行して、完全アナログ・・・・・・・・。やーやはり髪のツヤベタやトーン貼りは楽しいかも(笑)
あっくんマンの昼寝や就寝時にチマチマ。描いていました。

そうそう、ディズニーランド行ってきました。ダンナの仕事仲間の家族とともに・・・
あちらの家族は、4歳児と2歳半 ま男の子。 まぁ、多少親の話しが通じる年たけど、あっくんマンは、もう、逃走するわ、暴れるわ。物は投げるし、ベビーカーに乗ってくれないし・・・・・・(^^ゞ 暴れん坊にここ最近、なってるよ(@_@;)
なんだか、力あるしなぁ・・・・・走るのも早いし、背も他の子より高いっぽいので、2歳児にみえるんだけど、中身は・・・・1歳半なんだよー(T_T)  とりあえず、ディズニーは大半が、ダンナが、抱っこというか、捕獲しているというか・・・そんな感じで、腕が筋肉痛になったらしい(^^ゞ

キャラクターレストランで朝食とったので、あっくんマン、結構楽しんでしました(*^_^*)
最近、ハグ が大好きなので、ミニーにハグしてもらってます♪ 


2泊3日で、車で行ったんですが、、私、高速道路、運転した事ないんで、ダンナずーっと運転。眠そうにしてると、変わるよ?運転・・・と言うと、目が覚めるらしい(笑) その昔、自動車学校での高速教習あったけど、全然車走ってない、所での教習だったしなぁ・・・
あまり、アトラクションには乗っていないんでよね・・・(^^ゞとりあえず、ジャックのだけは、乗ってきた。


話しは変わって、なにか、子育て支援のサークルや遊びの会があれば、小まめにチェックしてできる限り、行くのですが、ある保育園の遊びの会で、子供のハイハイの重要性 について、教えてくれる先生がいました。
ハイハイは、骨盤だっけ、そのあたりの骨を鍛えるのに必須な運動で、歩くようになってからでも、ハイハイを遊びで取り入れると、良いらしい。
腰から歩くようになるというのかな・・・膝下だけで、歩いてると、足腰に負担がかかるらしい。

あっくんマンは、 ハイハイ時期が、極端に短かった 半月~1ヶ月ぐらいかな・・・(^^ゞ うはーっ
6ヶ月半ごろ、ハイハイはじめたんだけど、すでにその頃から、お尻を上げて、今にも立つぞーっな姿勢で、7ヶ月始めには、捕まり達始めちゃうし・・・8ヶ月には スクッと立ち上がるし、9ヶ月始めには歩きはじめちゃったので・・・・・ハイハイしていた記憶があまりない・・・同じ月齢の子の中には、最近歩けるようになったよーって子もいるぐらいなのに。。。
あと、早くに歩き始めると、 足の指に力をいれて立つらしく、確かに、指に力入れてる感じがする。 指の付け根の腹の部分で立つように、足をよく揉んであげてくださいとも言われた。 でないと、転びやすいようで、実際、あっくんマンは、よく転ぶ・・・転んで、同じ場所のオデコに、たんこぶや青アザつくってるんでよね・・・歩くというより、走るから、勢いついてるし・・・・多少のことでは、泣かないけど、たんこぶ 作るぐらいの、転び方は、さすがに泣くっ(^^ゞ

ということで、最近は、ハイハイの練習・・・・(なんとなく今更な・・でも、大人でもした方がよいよいです。)させてるよ。すぐ、立っちゃうけど(^^ゞ。

毎日が、あっくんマン子怪獣と、格闘の日々をおくっております(笑)
今日10日なので、後二日で、9ヶ月になります。 

スクッと立ち上がる姿がレッサーパンダの風太?君に似てると、うちの母親が・・・じゃれ付く姿が子犬のようだとか(友人談)・・・まだ人間に昇格出来ていない模様(笑)
先日、Mさんが、名古屋に来る用事があるとのことで、神戸のおいしいチーズケーキを持って遊びに来てくれました(*^_^*)。ふんわり、とろとろのチーズケーキで、あっくんマンにも好評でした。

Mさんは、眼鏡を掛けられているのですが、あっくんマンにとって、眼鏡が珍しいものらしく、しきりに、眼鏡に攻撃をしようとしていました(^^ゞ・・・・私もダンナも、親、兄弟ともに 視力の良い家系?なので・・・まぁ、私たちの親の老眼鏡はあるものの、常時つけていないからね・・・
眼鏡を外された後も、逆に気になったのか、攻撃してました・・(汗)

前から、伝い歩きは、もうスタスタ歩いているのですが、Mさんがあっくんマンの両手を取って、軽く歩行の手助けするようにしたら、数歩 前進して歩いたのがきっかけなのか、最近、スクッと立ち上がって、1.2歩前になにも捕まらない状態で、歩くように・・・でもすぐ尻もちつくけど・・・(^^ゞ しかも歩くには早すぎだし・・

好奇心もすごく、何にでも興味深々で、いたずら大魔王です(^^ゞ・・
男の子だからなのか、手加減を知らないだけなのか・・力も結構あるんですよね。
ストーブ(遠赤外線のヒーター)に突進したり、コードに噛み付いたりするので、リビングに、あっくんマンの胸の辺りまでのポールで出来た柵を作って、あるのですが・・・最近よじ登って・・・ゴーンと頭から・・落ちます(汗
高さはまぁ、40センチぐらいだけど・・・頭から落ちたら痛いだろうに、3回もやってるよ・・(汗) 落ちても少し泣くぐらいで、脱走できた達成感で、速攻逃亡を始めます・・(^^ゞ
柵の中も4畳以上スペースあるし、おもちゃもタンマリあるから、狭くないし、遊べるのよ・・
でも柵の向こうにあるものへの好奇心のが、強いらしい・・もう少し高くしなきゃ・・

最近はあまり、本を読む時間が作れないんですが、12国の新作でたりとか、去年5月に発売される予定だったゴーストハントも4月にでるとか・・・一年伸びたんですか・・・今度はホントかなぁ・・・たしか出産目前にして発売されるんだと思っていたのに(^^ゞ 
4月の発売日がBDだから、忘れることなく買いに行けるわ(笑)

12国の新作ですが、実はまだ読んでない(^^ゞ・・・ 友達から、27日にでるぞーっっとr数週間前にメールもらって騒いでたんですが・・まぁ、発行部数も多そうだし、図書館にでも行って読もうと思っていたけど・・・(子供の遊ぶ広場が図書館の上の講堂であるのでよく行くのである) 見当たらなかったので、検索システムで、作者名を調べていたら、小野さんの初期作 メフィストとか こわくない など、まだ読んだ事ないも3冊が名古屋の某図書館にあり、取り寄せて借りる事ができるらしい・・思わず予約しちゃいました(*^_^*)
・・・つーか3冊も読む時間あるのか?二週間しかかりれないんだぞ・・・

お久しぶりのあっくんマン♪ 八ヶ月を向かえております。
もう、半端でなく、わんばく全開です(^^ゞ 人見知りもしないどころか、人が大好きで、子供には受けがよくないのよ・・と嘆いている友達が恐る恐る遊びに来たのですが、あっくんマンは、泣くどころか、その子によじ登ろうしたり、突進していったり・・何かと興味深々・・・
遊びの広場でも 同じぐらいの月齢の子たちが集まるのですが、いろんなお母さん達に、よじのぼる・・(^^ゞ 人が大勢いるのが嬉しいらしく、もうはしゃぎ回ってました(*^_^*) 
面白いのが、テレビで、ニュース番組のキャスターがカメラ目線で話してると、にっこり 笑い返していたり・・・してます(^^ゞ 
捕まらなくても、タッチできるようになってます。まだ数秒だけど(笑) 伝い歩きならお手の物だけど。

仕事もボチボチあるので、パソコンをリビングに移動してきたのは良いのですが、マウスが光るので、もう興味深々・・邪魔しに着ますよ(^^ゞ だーめっ と言って聞くわけ無いんですが(^^ゞ 
キーボードカバーを引きちぎられたΣ( ̄ロ ̄lll)・・マウスのコードでないだけましか・・あとは、スタイルシートの辞書とか近くに置いてたら、カバーをクチャクチャにしてくれるし・・(T_T) もう、miniゴジラと化しています。


ちょっと 凛々しく?撮れたので(笑) 
凛々しいときの顔は眠いのを我慢してる時です(笑)



あっくんマン、7ヶ月をちょうど向かえた、12日に一人で捕まり立ちしましたっ♪
もともと、支えていると自分で立って、ひょんひょん跳ねているので、立つのも早いだろうとは思っていたケド・・テレビ台に捕まってるの見た時はさすがにびっくりでした(^^ゞ
ちょうど、去年の1/14にお腹の中にいたあっくんマンは、始めてお腹を蹴ったんだよなあ・・(胎動) 一年で立つんですか・・とちょっとしみじみっっ



ベビーせんべーをパパから貰っています↑

して、7ヶ月検診と、三種混合の注射を打ってきました。
成長も順調で、健康優良児です(笑) 
今回の注射は、普通の針でプスッと射す注射なので、さすがに泣くだろうと思いきや・・・あっくんマンはただものではありません(笑) 打たれるのをじーっっっと見つめたまま、泣くコトも暴れるコトもしませんでした(^^ゞ えーっと・・・痛覚ありますか?(笑) 彼が泣くのは、眠い時だけです(^^ゞ
人見知りもあまりしないと言うか・・・愛想笑するんだよね

リビングにあっくんマンが動けるスペースを確保して、周りにクッションでバリゲートをつくってあるのですが・・もう最近は低いのもあるのですが、ハイハイで飛び越えちゃうので、対策を思案中・・・・バリゲートの外にある遠赤外線のストーブにやたら、近づくんで、危険なのです

忍者ブログ [PR]

ILLUSTRATION BY nyao